最近のトラックバック

メールマガジン

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 【送料無料】美味しい蒸しショウガパウダーのご案内 | トップページ | ジャンボニンニクの球根(5片セット)再販のご案内 »

2020年7月 7日 (火)

当サイトスタッフ栽培の商品のご案内

現在、新型コロナウイルスが猛威を振るっております。
罹患された方々へ、心よりお見舞いを申し上げます。
先日の九州地方での豪雨の被害に遭われた方々へ、心よりお見舞いを申し上げます。
お亡くなりになられた方々に心よりお悔みを申し上げますとともにご冥福をお祈り申し上げます。
皆様の安全と一日も早いご回復を心よりお祈り申し上げます。

 

 

▼ 1 当サイトスタッフ栽培の商品のご案内

 

0000000620_20200707174601

 

この度は、ご好評を頂いております当サイトのスタッフによる栽培のオリジナル商品を紹介させて頂きます。
畑を借りて、無農薬、不耕起栽培をしています。
家庭菜園愛好者の為の家庭菜園用球根が主力商品となっておりますが、他には、栽培の作物からの加工品も販売しています。

ただ今掲載中の商品は、送料無料でお買い得となっております。

今後も不定期とはなりますが、改めて別途商品を販売して行く予定です。
乞うご期待くださいますようにお願いします。

(商品)

☆【送料無料】分葱(わけぎ)の球根 ¥324

 ご購入はこちらから⇒ https://www.nou-ka.com/detail0000000245.html

☆【送料無料】あさつきの球根 ¥330

 ご購入はこちらから⇒ https://www.nou-ka.com/detail0000000796.html

☆【送料無料】島ラッキョウの球根 ¥324

 ご購入はこちらから⇒ https://www.nou-ka.com/detail0000000739.html

☆【送料無料】スギナパウダー(無農薬、無肥料)20g ¥432

 ご購入はこちらから⇒ https://www.nou-ka.com/detail0000000573.html

☆【送料無料】スギナパウダー(無農薬、無肥料)100g ¥1,944

 ご購入はこちらから⇒ https://www.nou-ka.com/detail0000000574.html

☆【送料無料】乾燥スギナ(無農薬、無肥料) ¥324

 ご購入はこちらから⇒ https://www.nou-ka.com/detail0000000346.html

☆【送料無料】美味しい 蒸しショウガ パウダー20g【土佐大生姜使用】 ¥540

 ご購入はこちらから⇒ https://www.nou-ka.com/detail0000000582.html

☆【送料無料】美味しい 蒸しショウガ パウダー100g【土佐大生姜使用】 ¥2,479

 ご購入はこちらから⇒ https://www.nou-ka.com/detail0000000580.html

※上記の商品は「代金引換」に対応していません。ご購入される際は誠に申し訳ございませんが、「銀行振込」または「クレジットカード決済」をお選びいただきますようにお願い申し上げます。

 ・農家.con農園紹介ページ⇒ https://www.nou-ka.com/farm/item/index/3

 


▼ 2 【定期ご案内】お中元・暑中お見舞いに「農家.com」を宜しくお願い申し上げます(熨斗紙の添付にも、対応致します)

 

いつも当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。

お中元・暑中お見舞いに当サイトの農産物はいかがでしょうか。

当サイトでは夏季に向かい、米飴等を現在予約受付中、若しくは販売予定となっております。

お届けの際の熨斗紙の添付にも、可能な限り対応させていただきます。

お中元・暑中お見舞い等に当サイトをご活用頂けますと幸いでございます。

https://www.nou-ka.com/

 


▼ 3 今日は何の日―2020年7月7日『七夕』『小暑』

 

七夕は日本や中国などにおける節供や節日の一つであり旧暦の7月7日の夜の事です。

日本で昔は「七夕」を「棚機」や「棚幡」と表記しました。
新暦の7月7日または月遅れ・旧暦の8月7日に七夕祭りが行われる事が多く、著名な場所では、神奈川県平塚市では新暦に、宮城県仙台市では旧暦に行われます。

そもそも七夕とはお盆行事の一環でもあり、7日の夕方である事から7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったとも言います。

また7月7日頃は以前にも何度か紹介させて戴いた二十四節気の一つで、「小暑」と言います。暦の関係で数日の変動はあるものの7月7日頃となります。

小暑は梅雨明けが近づき、暑さが本格的になる頃です。

二十四節気の小暑または大暑から立秋までの間が暑中という事なので、暑中見舞いはこの期間内に送る事からその名がついたと思われます。

7月7日に七夕を迎え、小暑に突入し、これから益々と暑くなっていきます。
まだ、7月の途中だというのに熱中症のニュースも時々目にします。
今年の夏も、暑くなるのではないでしょうか。

なので皆様、何度も書いていますが、どうかお体には気をつけてこの夏を乗り越えて下さい。

七夕と言えば織姫と彦星。織姫と彦星。年に一度出逢う日との事から7月7日は「ギフトの日」にも定められています。
また織姫やかぐや姫、七夕にも肖り、香りの日、竹・たけのこの日、ゆかたの日、川の日、小暑に合わせて冷やし中華の日でもあります。

小暑の終わり頃に夏の土用に入ります。

小暑と小寒は、共に半年後と半年前になり、大寒と大暑も同様の関係になります。

農家.comではただ今、美味しい農産物を好評販売中です。
美味しい果物をお召し上がりになられ、健康的に元気に夏を乗り切っていただけますと幸いでございます。

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。
また、今後とも農家.comスタッフ一同、お客様の「あったらいいなっ」にお応え出来るように日々努めてまいります。
ご要望等ございましたらお気軽にお申し付けください!!

どうか今後とも「農家.com」のご愛顧の程、何卒宜しくお願い致します。

« 【送料無料】美味しい蒸しショウガパウダーのご案内 | トップページ | ジャンボニンニクの球根(5片セット)再販のご案内 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【送料無料】美味しい蒸しショウガパウダーのご案内 | トップページ | ジャンボニンニクの球根(5片セット)再販のご案内 »