○『後藤の春ニンジン秀品Lサイズ』再度受付け開始のご案内 (徳島県板野郡)※6月25日まで受付予定になります。
好評の為、先日受付を終了させていただきました徳島県産の美味しい春ニンジンの再度受付け開始のご案内になります。
生産者のご好意により再度受付けとなりましたが、6月25日まで受付予定なので、お早目にご注文されます事をお勧め致します。
甘くて、やわらかくて、クセの少ない、生でもおいしい後藤のニンジンは温室育ち!
1本160~230gと手ごろな大きさで、ご家庭でお料理に扱いやすいサイズです。
温室育ちなのでやわらかく、スティックにしてそのままで、レンジでチンして温野菜にしてもOKです。
ご進物にもお使いいただけるきれいな洗いニンジンを5kg箱には21~31本、10kg箱には43~62本入れてお届けいたします。
送料が少し多めにかかってしまいますが、前日夕方~当日朝収穫分をクール便にて新鮮なまま発送いたします。
(商品)
☆後藤の春ニンジン秀品Lサイズ5kg ¥1,570
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000439.html
☆後藤の春ニンジン秀品Lサイズ10kg ¥3,240
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000440.html
■その他のニンジンも宜しくお願い申し上げます。
☆後藤の春ニンジン秀品2Lサイズ5kg ¥1,350
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000437.html
☆後藤の春ニンジン秀品2Lサイズ10kg ¥2,700
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000438.html
☆後藤の春ニンジン秀品Mサイズ5kg ¥1,570
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000441.html
☆後藤の春ニンジン秀品Mサイズ10kg ¥3,240
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000442.html
☆後藤の春ニンジン秀品Sサイズ5kg ¥1,350
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000443.html
☆後藤の春ニンジン秀品Sサイズ10kg ¥2,700
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000444.html
☆後藤の春ニンジン わけあり規格外品 5kg ¥810
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000452.html
☆後藤の春ニンジン わけあり規格外品 10kg ¥1,620
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000453.html
☆後藤の春ニンジン ややわけあり赤秀品 2Lサイズ5kg ¥1,240
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000445.html
☆後藤の春ニンジン ややわけあり赤秀品 2Lサイズ10kg ¥2,480
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000446.html
☆後藤の春ニンジン ややわけあり赤秀品 Lサイズ5kg ¥1,350
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000447.html
☆後藤の春ニンジン ややわけあり赤秀品 Lサイズ10kg ¥2,700
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000448.html
☆後藤の春ニンジン ややわけあり赤秀品 Mサイズ5kg ¥1,350
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000450.html
☆後藤の春ニンジン ややわけあり赤秀品 Mサイズ10kg ¥2,700
・ご購入はこちらから⇒ http://www.nou-ka.com/detail0000000451.html
<生産者様・生産地について>
ごっちゃんファームは「自分が食べ<<本当においしい>>と思えるものを提供したい!!」当たり前の様で忘れられてきている本来の農家の志を持って、いつもお客様の立場に立った栽培を心掛けています。
甘くて柔らかくてクセの少ない春ニンジンは厳しい選別で満足いただける品をお届けいたします。
また美味しい梨も生産していて、一般的には小売店での日持ちを考慮して若い梨の実を収穫しており、市場もそれを生産者に要求する傾向がありますが、ごっちゃんファームではそういった過度の青ちぎりをせず、木でほどよく熟れた収穫適期の梨を産直しています。
生産地の徳島県板野郡藍住町は、名前の通り藍染の名産地です。四国三郎の異名を持つ四国最大の河川・吉野川が流れ、流域の藍染めのかおりは、かおり風景100選に選ばれています。吉野川は流域の人々に多大なる恩恵をもたらしてきました。周辺では農業も盛んです。そのような恵まれた環境の中で育まれた、後藤梨園のこだわりのニンジンをこの機会に是非ともご賞味ください。
・ごっちゃんファーム商品一覧 ⇒ http://www.nou-ka.com/farm0000000016.html
○今日は何の日―6月15日 「米百俵デー」
1870年6月15日に、三根山藩から長岡藩に贈られた米百俵の代金で「国漢学校」が開校し、新潟県長岡市により1996年の同日に「米百俵デー」が制定されました。
「米百表」とは、幕末から明治初期にかけて活躍した長岡藩藩士の小林虎三郎による教育に関する故事の事です。
この話は、現在の辛抱が将来利益となる事を象徴する話として引用される事も多く、2001年には、小泉首相が国会の所信表明演説で引用し、流行語にもなりました。
戊辰戦争の一つの北越戦争(河井継之助が率いる)で敗れた長岡藩は石高の6割を失い苦慮する状態であった為、支藩の三根山藩から百表の米が贈られました。
藩士達はこれで生活が少しでも楽になると喜びましたが、小林虎三郎(長岡藩大参事)は米を藩士に分け与えず、売却し、学校設立の費用としました。
「百表の米も、食えばたちまちなくなるが、教育にあてれば明日の一万、百万俵となる」とこの時に抗議に押し寄せた藩士達に、虎三郎はこのような言葉を残しました。
「国漢学校」は、この時の米百俵の売却により開校したのです。
現在の日本は、不況や震災の影響で、深刻な場面に直面していると言っても過言ではないと思います。このような時こそ、「米百俵の精神」が重要となってくるのかもしれません。
また本日は「暑中見舞いの日」でもあります。1950年の同日、旧郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売した事に由来しております。
農家.comのお米、暑中お見舞い用の商品をどうか宜しくお願い申し上げます。
http://www.nou-ka.com/
« 【朝採り絶品】山形県東根産秀選さくらんぼ佐藤錦のご案内 | トップページ | 【送料無料】黄肉桃シリーズ「ふくおとめ」予約受付開始 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 洋ナシの王様シルバーベル予約受付開始のご案内(2020.11.09)
- 洋ナシの女王ラフランス予約受付開始のご案内(2020.11.06)
- 名称のように画期的な『新興梨』予約受付開始のご案内(2020.10.23)
- 季節のりんご◇家庭用販売開始のご案内(2020.10.08)
- ジャンボニンニクの球根(5片セット)のご案内(2020.09.23)
« 【朝採り絶品】山形県東根産秀選さくらんぼ佐藤錦のご案内 | トップページ | 【送料無料】黄肉桃シリーズ「ふくおとめ」予約受付開始 »
コメント