平成24年産山形県産つや姫販売開始のご案内
○平成24年産山形県産つや姫販売開始のご案内(山形県東根市より産地直送)
大変長らくお待たせ致しました…。
昨年秋から年明けにかけて、「ラフランス」、「シルバーベル」が好評の山形県東根市三浦農園より、
『平成24年産山形県産つや姫』
のご案内です。
ご購入の際に白米、玄米、無洗米をお選びいただけ、精米料金は無料となっております!!!
■全国デビューした「つや姫」
2010年、秋に衝撃的なお米が販売されました。山形県が10年の歳月をかけ、研究、試作を重ねて出来上がった、最高のお米。それが「つや姫」。
2010年は皆様もご存じの通り記録的な猛暑でした。その暑さは一等米(最も優秀な等級)の比率が全国平均63%と過去最低を記録という影響を与えました。ちなみにその前の年は83%なので、低さがわかります。
そんな中、「つや姫」は一等米比率98%で国内品種で最高値でした。
山形県としても想定外の好成績でした(^'^)
日本穀物検定協会ランキングはもちろん日本最高の特Aランクしました!
その反響は全国に行き渡り、完売し、生産が追いつかなくなっているお米屋さんもちらほら。
そんなつや姫を今年は予約して、安心して山形県東根市産を召し上がりませんか(*^_^*)
しかも、今なら、山形県より取り寄せたオフィシャルパンフレットを同封します!
■三浦農園からのご連絡
今年は皆様もご存じの通り現在も原発、放射能問題が世を緊迫させてます。
特に農産物には非常に敏感になってます。
そこで、山形県では、平成23年産米の放射性物質調査を下記の通り実施しました。
1.予備調査(8月下旬から9月上旬)【県内44地点】→県内全て不検出でした!
2.本調査(9月中旬)【県内235地点】→県内全て不検出でした!!
3.ブランド戦略調査(9月下旬)【県内44地点+α地点】→県内全て不検出でした!!(つや姫はこちらが最終の調査となります。)
以上の通り、山形県内全てのお米に対し、放射性物質は不検出でしたため、三浦農園取り扱いのお米は自信を持って発送させていただきます。
(商品)
☆『平成24年産山形県産 つや姫 10kg』 ¥4,980
・ご購入はこちらから ⇒ http://www.nou-ka.com/main/show/856
☆『平成24年産山形県産 つや姫 5kg』 ¥2,980
・ご購入はこちらから ⇒ http://www.nou-ka.com/main/show/860
☆『【送料無料】平成24年産山形県産つや姫 2kg』¥1,980
・ご購入はこちらから ⇒ http://www.nou-ka.com/main/show/864
※ご購入の際に、白米、玄米、無洗米の選択が可能となっております。
●注意事項
・配達日時指定は不可となります。
・精米した場合には、もみ殻分が減量されますことをご了承ください。
・米袋パッケージは予告なく変更がある場合があります。
・オフィシャルパンフレットのタイプが変更となる可能性もございます。
・ご質問・ご要望等がございましたら、お気軽にご連絡ください。
・日中は畑に出ておりますので、メールにてご連絡いただければ光栄です。
<三浦農園・生産地について>
三浦農園は山形県東根市にて100年以上続く、こだわりを持った信頼のおける農家です。
こだわり抜いて農産物を栽培しております。さくらんぼ、洋梨、桃で山形県認定のエコファーマーを取得するほどに、こだわりを持っております。他にはお米の栽培もしております。
東根市は山形盆地の北部に位置し、山形盆地最大の乱川扇状地湧水地(日本の重要湿地500に指定)、市の東部は奥羽山脈、北東部には黒伏山、御所山があり市の東半分ほどが山地となっています。西部は最上川の河川付近を市境とし大小の河川が東から西へと流れる平地があります。羽入地区の湧水の小見川は、環境省選定の名水百選に定められています。
・三浦農園紹介ページ ⇒ http://www.nou-ka.com/farm/item/index/15
○今日は何の日─2013年1月15日『小正月』『上元』『左義長』
今回は1月15日、『小正月』『上元』『左義長』について紹介致します。
何れも、農業にとっては大切な意味を持ちます。
1月15日を中心とした数日が小正月で、一般的に知られている元日1月1日は大正月になります。
地方により、豊作祈願等の農業関連の行事や祭事を行い、なまはげ等の催物にて病気や厄災を払う等を行います。
小正月は、三元の上元にも当たります。1月15日に小豆粥を食べると、その年の疫が避けられるとの言い伝えがあります。
左義長(三毬杖)とは小正月に行われる火祭りの行事です。地方により、どんど焼き、道祖神祭り等様々な呼ばれ方をしておりますが、日本全国で行われている風習です。
古来は宮中での行事でしたが、やがて一般の方々の間にも広がり、野外にて門松等の新年の飾り物を集めて焼き、その火で焼いた餅や団子を食べると病気をせずに済む、また書初めの用紙を左義長の火にかざして、高く舞い上がると書道が上達する等の言い伝えがあります。
今年も早いもので、2週間を過ぎました。
農家.comの美味しい農産物お召し上がりになられ、元気に冬を乗り切っていただけますと幸いでございます。
これからの時期の寒中見舞いにも、農家.com商品をどうか宜しくお願い申し上げます。
« 果汁100%りんごジュース◇12本セット販売開始のご案内 | トップページ | 好評販売中!ちょっとお得!まるごと3回、お楽しみセット »
「米」カテゴリの記事
- 令和2年産伊佐米ぴかまる(白米・玄米)販売開始のご案内(2020.11.13)
- 令和2年産山形県産つや姫販売開始のご案内(2020.10.30)
- 伊佐米で作った米飴販売開始のご案内(2020.06.15)
- 無肥料・無農薬・自然栽培天日干し米「おいらせ夢ロマン」のご案内(2019.12.27)
- 令和元年産伊佐米なつほのか(白米・玄米)販売開始のご案内(2019.11.08)
« 果汁100%りんごジュース◇12本セット販売開始のご案内 | トップページ | 好評販売中!ちょっとお得!まるごと3回、お楽しみセット »
コメント