【送料無料】平成23年度産「丹波の黒豆」(中粒)
今年平成23年12月にうち(兵庫県加西市産)の実家でとれた丹波の黒豆をお届けしたいと思います。
私は黒豆農家の家庭に生まれただけに小さな頃から、正月以外でも黒豆の甘煮や黒豆ご飯を食べて生きてきました。
4年前から東京でサラリーマンをしながら週末をつかって実家の野菜売りをやりはじめてから、いろいろ気づかされました。「丹波の黒豆」を知らない人も結構いる。
あと、味についてもお客さんや知り合いから「ふっくら大粒でほんとおいしい」「ほくほく感がたまらない」「煮くずれしない」と好評価。
こうなってくると黒豆農家のせがれとしては、ひろめるしかありません。ひろめずにはいられない。
そんな流れでこの度"より多くの人に食べていただきたい"という想いからインターネットで販売することにした次第です。 是非、うちの丹波の黒豆をご賞味ください。
●250gってどのぐらいの量?
1合枡にすりきり入れて約2杯分です。
●どういうかんじで届く?
真空パック状態でお送りします。収穫した12月に真空パックにしています。開封しても、日持ちはします。
●【送料無料】メール便にてお送りいたします
ダンボール寸法:190mm(縦)×293mm(横)×20mm(厚み)
メール便の荷物は基本ポストに投函されるかたちになります。お届けの時間指定はできません。また「代金引換」決済はご利用できません。おそれいりますが「銀行振込」または「クレジットカード決済」をお選びいただきますようにお願い申し上げます。
そもそも「丹波の黒豆」って
みなさん「丹波の黒豆」ってご存知ですか?お正月に高級黒豆として食べる黒豆として有名です。
普通の黒豆より、皮が薄く、大粒(日本一)で艶ある黒色。そして丹波の黒豆は煮るとふっくら大きくなり、その大きさに驚かされます。1.5~2倍くらいに なるじゃないでしょうか。他の黒豆は煮豆にしても、ここまでは大きくならないんじゃないかと思います。大きくなり度は豆界のトップじゃないでしょうか。おかんに聞いても「たぶんそうちゃうか」と言っていました。
そんな「丹波の黒豆」ですがどこで作られているかご存知ですか?
実は国産の「丹波の黒豆」は兵庫県の丹波地方では国内需要をまかないきれなくて、実際は京都府、香川県、兵庫県、滋賀県、岡山県の5県で主に生産されています。うちは兵庫県加西市。そこで親父が精魂込めて作っています。
(商品)
☆【送料無料】平成23年度産「丹波の黒豆」(中粒) ¥1,100
・ご購入はこちらから ⇒ http://www.nou-ka.com/main/show/576
<生産者様・生産地について>
名古屋商店は兵庫県加西市にて、丹波の黒豆、小豆、お米、酒米の山田錦、野菜を栽培する生産者です。
約30年間、手間暇をかけて丹波の黒豆を作り続けています。丹波の黒豆は肥料を施す時期と量が難しく、手作業の工程も多いですが、精魂込めて栽培しています。選別機で選別をするだけではなく、黒豆に付いた傷のあるかどうかを一つ一つ目で見ながら、作業して行きます。
こだわりの日本一大きな黒豆の「丹波の黒豆」是非ともご賞味ください。
生産地の兵庫県加西市は県の南部に位置し、姫路市や加古川市なども隣接しています。農産物の生産が盛んで、丹波の黒豆の他に、酒米の山田錦、葡萄の加西ゴールデンベリーA、ニンニクのハリマ王等が栽培されております。
観光も盛んで、重要文化財の多宝塔のある酒見寺等の寺社仏閣、桜の名所としても知られる丸山総合公園には、、ギネスブック認定の世界最大の地球儀時計があります。
・名古屋商店商品一覧 ⇒ http://www.nou-ka.com/farm/item/index/18
« 【送料無料詰め合わせ】『青島みかん・はるみオレンジ』 | トップページ | 『シナノゴールド◇家庭用』販売開始のご案内 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 洋ナシの王様シルバーベル予約受付開始のご案内(2020.11.09)
- 洋ナシの女王ラフランス予約受付開始のご案内(2020.11.06)
- 名称のように画期的な『新興梨』予約受付開始のご案内(2020.10.23)
- 季節のりんご◇家庭用販売開始のご案内(2020.10.08)
- ジャンボニンニクの球根(5片セット)のご案内(2020.09.23)
« 【送料無料詰め合わせ】『青島みかん・はるみオレンジ』 | トップページ | 『シナノゴールド◇家庭用』販売開始のご案内 »
コメント