季節のりんご◇家庭用
9月:つがる、黄香etc...
10月:秋映、ジョナゴールド、シナノスイートetc...
11月:紅あかり、あいかの香りetc...
12月:ふじ、シナノゴールドetc...
※もっとも旬の品種をセレクトするため、お届けのタイミングにより内容は異なります。
2011年産りんご放射能検査済み:【検出なし】です。
・2kg内容数:6個前後(1~2人のご家庭に最適!)
・5kg内容数:20個前後(3~4人のご家庭に最適!)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たっぷりのりんごに相性抜群のシナモンと洋酒を加え、香り高くコク深いちょっと大人のジャムに仕上がりました。
「したみち農園」(岩手県一関市)は、昭和9年からりんごを栽培しているこだわりの農家です。北上山地の果樹栽培に適した気候と、ミネラル豊富な土壌という恵まれた条件を生かし、主に地元でとれる有機肥料だけを必要最低限使用しますが、化学肥料は一切使わず、「土まで美味しい!」を目標に畑作りをしています。50品種を超えるりんご栽培のほか、ブルーベリー等も栽培しています。したみち農園のこだわりのつまった『季節のりんご』『りんごジャム』をぜひ一度、ご賞味ください。
○『りんごの知っておいて損はない話』
■りんごの歴史
トルコで紀元前6000年頃の炭化したリンゴが発見されている。スイスでは遺跡から紀元前2000年頃のリンゴの化石が見つかっており、その時点で既にリンゴは栽培されていたとする研究がある。現在では世界中の寒冷地でリンゴが栽培されている。
■りんごにまつわる話
【ニュートンのリンゴ】
近代理論科学の先駆者であるアイザック・ニュートンは、木から落ちるリンゴを見て万有引力の法則に気づいたといわれていますが、この良く知られた逸話は史実ではないとされています。
なお、この「ニュートンのリンゴ」は「フラワー オブ ケント」という品種で、生食用ではなく料理用です。最初に「ニュートンのリンゴの木」と言われたものは既に枯れてしまいましたが、接木をして増やした2世代以降の木は世界各地で今も栽培されています。
【聖書におけるりんご】
旧約聖書に登場するアダムとイヴが、蛇にそそのかされて食べた善悪を知る果実(禁断の果実)がリンゴであるというのは、後の時代に創作された俗説です。当時旧約聖書の舞台となったメソポタミア地方にはリンゴは分布せず、またその時代のリンゴは食用に適していませんでした。
なお、あわてて飲み込もうとしたアダムが善悪を知る果実をのどにつかえさせ、これがのどぼとけの始まりであるとの故事から、男性ののどぼとけは「アダムのリンゴ」ともいわれています。
【ウィリアム・テルとりんご】
ウィリアム・テルが息子の頭の上にリンゴを置き、クロスボウで一発で射抜いたという逸話は有名です。この「矢の刺さったリンゴ」というのがスイス人の好きなモチーフの1つであり、イラストなどになって様々な場面で登場します。普通切手にもテルの息子と共に登場していた他、紙幣の最高額面1000フラン紙幣の裏面の地模様として矢の突き刺さったリンゴが描かれてい
ました。また、電話や地下鉄の代用コインにも描かれたものがありました。
『季節のりんご◇家庭用』をどうか、宜しくお願いします。
■『季節のりんご◇家庭用』
ご購入はこちらから ⇒ http://www.nou-ka.com/main/show/401
« 梨の王様『新高梨』 | トップページ | 緊急販売『敬老の日野菜セット』のご案内 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 洋ナシの王様シルバーベル予約受付開始のご案内(2020.11.09)
- 洋ナシの女王ラフランス予約受付開始のご案内(2020.11.06)
- 名称のように画期的な『新興梨』予約受付開始のご案内(2020.10.23)
- 季節のりんご◇家庭用販売開始のご案内(2020.10.08)
- ジャンボニンニクの球根(5片セット)のご案内(2020.09.23)
コメント