野菜(サトイモ科)

2023年2月 4日 (土)

赤芽大吉

私は、毎年、土垂という品種の里芋を栽培しています。
 
Aka 去年は土垂に加えて、赤芽大吉という品種の里芋も栽培しました。

土垂は子イモのみを食べる品種ですが、赤芽大吉は親イモも子イモも食べられます。

土垂の芽は白いですが、赤芽大吉は名前のとおり芽が赤いです。

Akame 赤芽大吉の親イモは丸く大きく肥大します。

一方、子イモはやや細長く、形はエビイモに似ています。

Akam 赤芽大吉とスルメイカの煮物を作りました。 

親イモはホクホクの粘質で、子イモはモチモチの粘質と言われていますが、一緒に似たので、違いは分かりませんでした。


 

 

| | コメント (0)

2022年9月 5日 (月)

クワズイモ

池袋の街中を歩くと意外な植物に出会うことがあります。 
 
例:

 

Ku 本日、小さな中華料理屋の壁に接して作られた植え込みに、大きな葉を持つ植物が生えているのを見かけました。 

Kuwazu 一番大きな葉身は長さが約60cm、幅が約40cmあります。 

Kuwa これはクワズイモです。

クワズイモは、サトイモ科クワズイモ属の植物です。

食用にする里芋は11月になると葉が枯れますが、クワズイモは寒さに強く、このように戸外でも越冬できます。

尚、クワズイモの根や茎にはシュウ酸カリウムが含まれており、食べることはできません。

 

| | コメント (0)

2019年8月26日 (月)

今年は会社の東側ベランダで里芋を育てています

Satoimo 今年は会社の東側ベランダで里芋を育てています。

午前中しか日が当たらないし、プランター栽培なので、畑のようには大きくなりませんが、涼しげな姿は楽しめます。

 

Sa これまでに東側ベランダで栽培してきた野菜は次のとおりです。

Sato

 

| | コメント (0)

2019年6月 8日 (土)

サトイモの逆さ植え

サトイモは一般には芽が出る部分(あるいは既に芽が出ている部分)を上にして植えます。
しかし、近年、芽が出る部分を下にして植える「逆さ植え」も広まっています。

サトイモを逆さ植えしたときの芽の出方が分かる写真をUPします。
Sakasa Sakasaue  


逆さ植えすれば、この土寄せも追肥もいっさい不要となる。芽を下にして植え、土を戻したらおしまい。超小力的であるうえに青イモが減る。逆さ植えだと深植えしたことになり、深い位置の親イモから出た子イモや孫イモもふつうより深くなるせいだろう。
(現代農業用語集「サトイモ逆さ植え(さといもさかさうえ)」より)

 

| | コメント (0)

2017年1月15日 (日)

1月中旬でも都心のベランダのサトイモは枯れていません

数日前から東京でも厳しい冷え込みさが続いています。数年に一度の冷え込みだとか・・・。
しかし、会社のベランダでは1月15日時点でも、まだサトイモもヤーコンも枯れていません。
都心(池袋)のビルの10Fでは冬も暖かいです。1月中旬の早朝でも5℃位はあります。
 

Tomo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月21日 (月)

サトイモの葉の葉脈

Youmyaku

夏に撮ったサトイモの葉の写真です。
一番目は表面、二番目は裏側から、三番目は二番目の一部拡大です。
葉脈が見事です。サトイモのあの大きな葉はこの葉脈によって支えられています。
植物体内には水が通る道管と、光合成によってできた産物(光合成産物)が通る篩管(しかん)があります。何本かの道管と篩管を一つにまとめた束を「維管束」といい、これが葉の中で細かく枝分かれしたのが葉脈です。葉が自らを支えられるのは、この葉脈が補強材になっているからです。
(日本植物生理学会編「これでナットク!植物の謎」より)

Youmyaku3

葉の裏側は葉脈に沿って出っ張っていることが多く、その部分の断面がT字形になり、葉がしなりにくくなっています。そして維管束は道管と篩管のほか、厚壁組織も含んでいます。つまり葉の維管束である葉脈は、力学的に高い強度をもっています。
(日本植物生理学会編「これでナットク!植物の謎」より)

さらに葉全体が谷型に曲がっていることも葉を強くしています。
単子葉植物の多くでは、葉が谷形に曲がっていて、下に垂れにくくなっています。
(日本植物生理学会編「これでナットク!植物の謎」より)

Youmyaku4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月12日 (木)

サトイモの皮のチップス

Imokawa

隔月刊誌「やさい畑」(家の光協会発行 2015年春準備号)で、「サトイモの皮のチップス」が紹介されていました。サトイモの皮をサラダ油で揚げるというレシピです。

油を使わず、過熱水蒸気オーブンレンジを使って「サトイモの皮のチップス」を作ってみました。

【材料】

  • サトイモの皮

【作り方】

  1. サトイモの皮をむく。
  2. むいた皮に塩を振りかける。
  3. 過熱水蒸気オーブンレンジの揚げ物オート調理機能で揚げる。

Imokawa2

今まで捨てていたイモ皮が絶品のビールのつまみになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月11日 (木)

里芋の煮ころがし

Nikorogashi

畑で採れた里芋を煮ころがしにしました。(参考レシピ:里芋の煮ころがし

簡単で美味しい、里芋の鉄板レシピです。独特のぬめりがいかにも体に良さそうな感じがします。

【材料】

  • 里芋:約10個
  • 水:里芋がひたる位
  • 酒:大さじ2
  • 砂糖:大さじ1
  • 醤油:大さじ2
  • みりん:大さじ2

Nikorogashi2

【作り方】

  1. 里芋は皮をむいて、大きいものは2,3個に切る。
  2. 鍋に、水と調味料を全部入れる。
  3. 落とし蓋をして火にかけ、沸騰したら弱火にしてコトコト10分くらい煮込む。 (落とし蓋が無ければ上の写真のようにアルミホイルで代用可)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月11日 (火)

ベランダでサトイモ

会社のベランダでサトイモを育てています。東向なので午前中しか直射日光はあたりませんが、そこそこ立派に育っています。

Satoimo_2 Satoimo2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月30日 (木)

オフィスでサトイモ

Satoimo Satoimo2

会社のベランダでサトイモを育てています。東向なので午前中しか直射日光はあたりませんが、そこそこ立派に育っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)