料理

2024年10月 2日 (水)

オクラのおひたし

9月下旬、オクラ栽培も終盤に差し掛かりました。

オクラは長くなると固くなるので、商店で売っているオクラは7cm程度です。

しかし、私の畑で採れるオクラは15㎝程でも柔らかいです。

その理由は下記過去記事を参照してください。

10センチでも固くなるオクラと15センチでも柔らかいオクラがある理由

畑で採れたオクラを使って、オクラのお浸しを作りました。

参考レシピ:オクラのおひたし♬
 

【材料】

  • Okura_20241002171701 オクラ:10本(今回は丸オクラ)
  • 醤油:大2
  • 白だし:小2
  • 削り節:少々 

【作り方】

  1. オクラを洗い、ヘタを切り取ります。
  2. Okurayude お湯を沸かし、1~2分茹で、ザルに上げます。
  3. Okuraohi 醤油、白だし、削り節をかけます。

 

 

| | コメント (0)

2024年8月20日 (火)

猛暑日の焼き魚

Renji 私は日立過熱水蒸気オーブンレンジで様々な調理をしています。
 
このレンジでは、過熱水蒸気とオーブン機能を利用して、簡単に美味しく焼き魚ができます。
 
過熱水蒸気は魚の塩分を凝縮水とともに落とすのでヘルシーにできると説明書に書かれています。
 
確かに美味しくできるのですが、レンジ(電波での加熱)ではないので、時間がかかります。
 
20分以上かかるし、その間発熱し続けます。
 
この猛暑日でエアコンを使っている中での長時間の発熱は避けたいです。

Ren_20240820180601 会社の近くのスーパーで「レンジでおいしい焼魚の作り方」というチラシを見かけました。
 
次のように書かれていました。

①ラップに5、6ヶ所穴をあける

②トレーごとレンジに入れて温めるだけ

鮭切身2切れ(1切れ100g)の場合 600W 3分半~4分

これを若干アレンジして、鮭切身1切れをレンチンしてみました。方法は次のとおりです。

  1. 皿に鮭切身1切れを置く。
  2. Sakanarap ラップをふんわりとかける。
  3. 600W 2.5分 レンチンする。

Sakana 美味しくできあがりました。

 

| | コメント (0)

2024年8月 8日 (木)

白だしで作る浅漬け

にんべんのレシピサイトで「白だしで作る浅漬け」が紹介されていました。

それを参考にして、畑で採れた野菜で作ってみました。

お手軽で美味しいです。

 

【材料】

  • Shiro_20240808111001 キュウリ(小ぶり):1本
  • ミニトマト:3個
  • ピーマン:1個
  • 白だし:大2
  • 黒コショウ(粗挽き):適量 

にんべんのレシピ例では、ニンジン、パプリカも使っていましたが、ありあわせの野菜で作ってみました。

野菜全体で100g~150gです。

 

【作り方】

  1. キュウリ、ピーマンは食べやすい大きさに切る。ミニトマトは半分に切る。
  2. Shiraasa ポリ袋に切った野菜と白だしを入れ混ぜ合わせる。
  3. 30分ほど冷蔵庫で寝かせる。
  4. Shiroda 器に盛り、黒こしょうをかける。
    他の日に、同じ方法でスイカの皮の浅漬けも作りました。

 

| | コメント (0)

2024年7月29日 (月)

なすの梅肉和え

畑で採れたナス、大葉、自家製の梅干で「なすの梅肉和え」を作ってみました。
 
猛暑の中、火を使わないレンチンレシピです。

参考レシピ:【なすがあったらとりあえずコレ作った方がいい】もう3日連続で食べてるわ。ビビるほどウマくなる簡単副菜レシピ

 

【材料】

  • なす:4本
  • 大葉:5枚
  • 梅干し:大粒なので1個
  • めんつゆ(3倍濃縮):大2
  • ごま油:大2
  • いりごま:大2
  • かつお節:適量

 

【作り方】

  1. Nasumuki なすの皮をむく。
  2. 1本ずつラップで包む。
  3. 4本まとめて600Wの電子レンジで5分加熱する。
  4. Nasumizu 加熱したなすをラップで包んだまま、氷水で冷やす。
  5. なすのラップをはずし、食べやすい大きさに切る。
  6. 大葉を千切りにする。
  7. 梅干の種を取る。
  8. Nasu_20240729154501 ボウルに大葉、梅肉、めんつゆ、ごま油、いりごまを入れて和える。
  9. Nasuume 最後にかつお節をかける。

 

 

| | コメント (0)

2024年4月15日 (月)

新玉ねぎの糠漬け

Shinta 畑で新玉ねぎが採れたので、糠漬けにしました。
 
Shin 皮をむいて、縦に4等分(小さいものは2等分)にして漬け込みます。


Shintama 冷蔵庫でつける場合は、40時間~60時間で漬かります。
 
常温でつける場合は、その半分くらいの時間で漬かります。


新玉ねぎの甘味を味わうことができる糠漬けです。

 

 

| | コメント (0)

2024年2月 9日 (金)

菊芋で筑前煮

筑前煮は通常はサトイモを使いますが、菊芋を使っても味が染みて美味しいです。
 
 
参考レシピ:

 

【材料】

  • 鶏もも肉:350g
  • 菊芋:500g(今回は紫菊芋を使用)
  • 人参:1本
  • 洗いごぼう:1本
  • こんにゃく:1枚(300g)
  • 椎茸:4枚
  • ごま油:大1.5
  • 日本酒:大3
  • みりん:大1.5
  • 砂糖:大3
  • 醤油:大3
  • 水:1.5カップ

【作り方】

  1. 洗いごぼうを斜め切りにし、10分間水にさらす。
  2. Tiku 人参、菊芋、鶏もも肉、こんにゃく、椎茸を一口大に切る。
  3. こんにゃくを2~3分茹でてザルにあげる。または500w2分でレンチン。
  4. フライパンにごま油をしき、鶏肉を炒める。
  5. Tikuz ごぼう、人参、こんにゃく、椎茸を追加して炒める。
  6. Tikuzen 鍋に移して、水、日本酒、みりん、砂糖、醤油を加えて、落し蓋をして15分ほど煮る

 

 

| | コメント (0)

2024年1月 6日 (土)

ゆず大根

農家.com農園で作業をしている時に、近所のおばさんからゆずを3個いただきました。

そのおばさんの隣人の庭にゆずの木が生えているそうです。

そのゆずを使って「ゆず大根」を作りました。

ゆずの香りと大根のポリポリ食感が楽しめます。
 
参考レシピ:

 

【材料】

  • 大根:細目2本
  • ゆず:3個
  • 砂糖:大6
  • 酢:200㏄
  • 塩:少々

【作り方

  1. 大根を食べやすい大きさに切る。
  2. 大根を1分湯通しする。
  3. ゆずの絞り汁を作る。
  4. Yuzu ゆずの皮を千切りにする。
  5. ゆずの皮を30秒湯通しする。
  6. Yuzudai ポリ袋に、ゆずの絞り汁、砂糖、酢、塩、ゆずの皮、大根を入れる。
  7. 上記をもみ、半日ほど冷蔵庫で寝かせる。
  8. Yuzudaikon できあがり

     

| | コメント (0)

2023年12月17日 (日)

ビワの葉酒

Biwaha 無農薬・自然栽培のビワの葉でビワの葉酒を作りました。

飲んで美味しく、特にお湯割りで飲むと風邪の予防になるそうです。

殺菌・消毒・鎮痛の効果があり、塗布して虫刺されや口内炎の治療に使えます。

また、化粧水としてニキビ予防・乾燥肌にも効果が期待できるそうです。
 
参考レシピ:

 

【材料】

  • 乾燥ビワの葉:350グラム
  • ホワイトリカー:6リットル

 

【作り方】

  1. 葉を水でよく洗い、適当な大きさに切る。
  2. Biwanoha 干して乾燥させる。
  3. Biwanohashu 葉をそのまま全て容器に入れ、ホワイトリカーを注ぎ、漬け込む。
  4. 約2月ぐらいで飲めるようになるが、可能であれば1年ぐらい漬け込むほうがよい。

 

関連する過去記事:ビワの葉茶

関連する商品ページ:【送料無料】乾燥ビワの葉(無農薬、無肥料)

| | コメント (0)

2023年12月 7日 (木)

聖護院大根の浅漬け

畑で聖護院大根が採れたので、浅漬けにしました。 (参考レシピ:シンプル聖護院大根の漬け物


【材料】

  • Shou_20231207183601 聖護院大根:1個(今回は370gでした)
  • 塩:7g(参考レシピによると大根の重量の2%だったので)
  • 酒:小1


【作り方】

  1. 聖護院大根を縦に4つに切る。
  2. 皮を薄く切り落とす。
  3. 1㎝くらいの厚さに切る。
  4. Shougo 上記大根をポリ袋に入れて、塩と酒を振り、軽くもむ。
  5. 半日冷蔵庫に置いておく。
  6. Shougoin 皿に移し替える。

これまでは、私は昆布茶を加えて浅漬けを作ってきました。

過去記事:

今回は塩と酒を加えただけで、驚くほど美味しい浅漬けができました。
 
大きめのカブでも同じ方法で美味しい浅漬けができそうです。

P.S.聖護院大根は煮びたしにしても美味しいです。トロトロになって・・・。

| | コメント (0)

2023年10月23日 (月)

ナスと豚肉の煮浸し

Nas 畑で採れたナスで豚肉との煮浸しを作りました。


参考レシピ:ナスと豚肉の簡単煮浸し

 

【材料】

  • ナス:4本
  • 豚小間切れ:150g
  • ごま油:適量
  • 麺つゆ(3倍):100cc
  • 水:300cc
  • 生姜:一かけ
  • 砂糖:大1
  • みりん:小1.5

 

【作り方】

  1. Nasuni ナスを適当にカットする。
  2. 生姜をすりおろす。
  3. フライパンにごま油をひき、ナスと豚小間切れを炒める。
  4. Nasu_20231023172401 麺つゆ、水、生姜、砂糖、みりんを上記フライパンに入れ、10分煮込む。
  5. 冷めたら、冷蔵庫で冷やす。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧