長い梅雨
平年より11日ほど遅い梅雨明けでした。
畑に植えたままで放置したエダマメがありました。
エダメマは植えたままで放置すると、葉は枯れ、サヤは黒くなり、実は黄色くなります(これがダイズ)。
その後、収穫し、乾燥させて、ダイズとして利用したり、来年のタネとします。
今回は単に収穫漏れで放置したものです。
今回放置したエダマメもサヤが黒くなり、葉が枯れていましたが、サヤが割れて芽のようなものが出ているものが幾つかありました。
正確には、芽ではなく根だと思います。
通常は、完熟後の乾燥によって、休眠状態になるのでしょうが、今年は完熟後も雨が降り続いたので、休眠状態にならず、根が出てしまったのだろうと私は推測しています。
最近のコメント