2アールの菜園

埼玉県越谷市に60平米、同県坂戸市に150平米の畑を借りてそれぞれ週一回通っています。また、他に会社や自宅のベランダでのプランター栽培を加えると全部で約220平米の菜園となります。この畑を耕しながら、家庭菜園、週末農業、半農半Xについて感じたことを気ままに書いています。畑の面積が約220平米=2.2アールなので、ブログの名前を「2アールの菜園」としました。

蒲生嘉達の著作物

  • 蒲生 嘉達: ソフト会社の心臓

    蒲生 嘉達: ソフト会社の心臓 (★★★★★)

March 2023
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

  • ビワの葉茶
  • 赤芽大吉
  • 菊芋を味噌漬けにしました
  • 糠ニシン
  • なぜイネ科植物は強いのか
  • オカノリは暑さ寒さに強い
  • なぜ害虫は雑草を食べずに野菜を食べるのか?
  • 自家採種したスナップエンドウの種が発芽しました
  • 上手くいった作型
  • ソラマメの初生葉(しょせいよう)

最近のコメント

  • on マメ科植物の地上子葉型と地下子葉型
  • 藤田幸治 on 【ベランダ菜園応援企画】20cm~30cmに成長したアピオスの苗を300円で販売

最近のトラックバック

  • ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。/フードニング初心者 (フードニング初心者de私の菜園BLOG)

バックナンバー

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

  • farvesta
  • キノコ
  • トクサ類
  • ベランダ菜園
  • 会社のベランダ
  • 坂戸の畑
  • 持ち物
  • 料理
  • 旅行・地域
  • 書籍・雑誌
  • 果樹
  • 果物
  • 植物一般
  • 植物(キク科)
  • 植物(ハマミズナ科)
  • 植物(観賞用)
  • 用語
  • 稲
  • 穀物(イネ科)
  • 虫
  • 越谷の畑
  • 農業一般
  • 週末農業
  • 野菜・雑草(ヒユ科)
  • 野菜(アオイ科)
  • 野菜(アブラナ科)
  • 野菜(ウリ科)
  • 野菜(カヤツリグサ科)
  • 野菜(キク目)
  • 野菜(サトイモ科)
  • 野菜(シソ科)
  • 野菜(ショウガ科)
  • 野菜(セリ科)
  • 野菜(ツルムラサキ科)
  • 野菜(ナス科)
  • 野菜(ネギ属)
  • 野菜(バラ科)
  • 野菜(ヒガンバナ科)
  • 野菜(ヒルガオ科)
  • 野菜(マメ科)
  • 野菜(ヤマノイモ科)
  • 野菜(ユリ科)
  • 雑草
プロフィール

株式会社慶コンサルティング

  • 株式会社慶コンサルティング
  • 農家.com
  • ファーベスタ

蒲生嘉達のブログ

  • ソフトウェア業界 新航海術
  • 身近にいる小動物の図鑑
  • ソフト会社の心臓
  • 新航海術の補足
  • Twitter「釣りと家庭菜園」
  • 1アールの菜園
  • 農家.com お薦め商品

メルマガ 新航海術

  • ソフトウェア業界 新航海術[まぐまぐ!]
  • ソフトウェア業界 新航海術 発行者サイト

農業関係のお奨め本

  • 塩見 直紀: 半農半Xという生き方

    塩見 直紀: 半農半Xという生き方

  • 増山 博康: 半農生活をはじめよう―つくって・食べて・売ってできれば月10万円稼ぐ

    増山 博康: 半農生活をはじめよう―つくって・食べて・売ってできれば月10万円稼ぐ

  • 稲垣栄洋: 植物の不思議な生き方 (朝日文庫)

    稲垣栄洋: 植物の不思議な生き方 (朝日文庫)

  • 赤峰 勝人: ニンジンの奇跡 畑で学んだ病気にならない生き方 (講談社プラスアルファ新書)

    赤峰 勝人: ニンジンの奇跡 畑で学んだ病気にならない生き方 (講談社プラスアルファ新書) (★★★)

  • 川島 博之: 「作りすぎ」が日本の農業をダメにする

    川島 博之: 「作りすぎ」が日本の農業をダメにする (★★★)

  • 夏井 睦: 炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書)

    夏井 睦: 炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書) (★★★★)

  • : EMでいきいき家庭菜園 (エコ・ピュアシリーズ)

    EMでいきいき家庭菜園 (エコ・ピュアシリーズ) (★★★)

  • 石原新菜: 病気にならない 蒸しショウガ健康法 (アスコム健康BOOKS)

    石原新菜: 病気にならない 蒸しショウガ健康法 (アスコム健康BOOKS) (★★★)

  • 若杉友子: これを食べれば医者はいらない

    若杉友子: これを食べれば医者はいらない (★★★★)

  • 東京都立園芸高校=: コンテナでできるはじめての野菜づくり―ベランダなどの小さいスペースでかんたんにできる手作り野菜79種

    東京都立園芸高校=: コンテナでできるはじめての野菜づくり―ベランダなどの小さいスペースでかんたんにできる手作り野菜79種 (★★★)

  • 木嶋 利男: 伝承農法を活かすマンガでわかる家庭菜園の裏ワザ

    木嶋 利男: 伝承農法を活かすマンガでわかる家庭菜園の裏ワザ (★★★★)

  • 中島 正: 農家が教える自給農業のはじめ方―自然卵・イネ・ムギ・野菜・果樹・農産加工

    中島 正: 農家が教える自給農業のはじめ方―自然卵・イネ・ムギ・野菜・果樹・農産加工 (★★★★)

  • 水口 文夫: 家庭菜園の不耕起栽培―「根穴」と微生物を生かす (コツのコツシリーズ)

    水口 文夫: 家庭菜園の不耕起栽培―「根穴」と微生物を生かす (コツのコツシリーズ) (★★★★)

  • 浅川 芳裕: 日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社プラスアルファ新書)

    浅川 芳裕: 日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社プラスアルファ新書) (★★★)

  • 長崎 浩: BMW糞尿・廃水処理システム―自然の自浄作用を活かす (民間農法シリーズ) (★★★)
  • 後藤 雅浩: 農と都市近郊の田園暮らし

    後藤 雅浩: 農と都市近郊の田園暮らし (★★★)

  • 吾妻 博勝: コメほど汚い世界はない

    吾妻 博勝: コメほど汚い世界はない (★★★)

  • 山下一仁: 農協の大罪 (宝島社新書)

    山下一仁: 農協の大罪 (宝島社新書) (★★★★)

RSSを表示する

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

植物(ハマミズナ科)

2011年4月30日 (土)

自宅のベランダで栽培しているアイスプラント

自宅のベランダで栽培しているアイスプラント。

Aisu Aisu2

2011年4月30日 (土) 植物(ハマミズナ科) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Tweet

その他のカテゴリー

farvesta キノコ トクサ類 ベランダ菜園 会社のベランダ 坂戸の畑 持ち物 料理 旅行・地域 書籍・雑誌 果樹 果物 植物一般 植物(キク科) 植物(ハマミズナ科) 植物(観賞用) 用語 稲 穀物(イネ科) 虫 越谷の畑 農業一般 週末農業 野菜・雑草(ヒユ科) 野菜(アオイ科) 野菜(アブラナ科) 野菜(ウリ科) 野菜(カヤツリグサ科) 野菜(キク目) 野菜(サトイモ科) 野菜(シソ科) 野菜(ショウガ科) 野菜(セリ科) 野菜(ツルムラサキ科) 野菜(ナス科) 野菜(ネギ属) 野菜(バラ科) 野菜(ヒガンバナ科) 野菜(ヒルガオ科) 野菜(マメ科) 野菜(ヤマノイモ科) 野菜(ユリ科) 雑草