ベランダ菜園

2011年12月 4日 (日)

この寒さでも、ツルムラサキのようなつる植物が生えてきた

坂戸の畑ではジャガイモの葉が既に枯れていますが、自宅や会社のベランダのジャガイモはまだ元気です。一番左の写真は自宅のベランダのジャガイモです。坂戸と東京ではそれだけ気温に差があるのか、あるいは、ベランダは畑よりも暖かいのでしょう。

インゲン、ゴーヤ、アピオスなどは枯れましたが、この寒さの中でも一種類だけ元気なつる植物があります(写真真ん中と右)。種をまいたわけではなく、自然に生えてきました。葉の形はツルムラサキに似ています。つるに小さなこぶができています(写真右)。

20111204 20112042 20112043

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 4日 (土)

ジャンボニンニクの収穫

Ninniku2_2

これまでもベランダでニンニクを育ててきましたが、あまり大きくなりませんでした

そこで、昨年夏、ジャンボニンニクを植えてみました。本日収穫したところ、みごとなジャンボニンニクがてきていました。

Ninniku1_2

外側にコブのような小さな玉ができていました。この小さな玉も3,4年繰り返し育てると大きなニンニクになるそうです。( http://strelitzia.jp/ent11jni.htm 参照)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 2日 (土)

苗作りのための種まき

Pot_2自宅でポットに次の作物の種まきをしました。(写真はミニトマトのポット)

  • ミニトマト
  • ゴーヤ
  • エダマメ
  • 茎立てブロッコリー
  • つるありインゲン
  • つるなしインゲン

| | コメント (0) | トラックバック (1)