干し紫菊芋のピリ辛めんつゆ漬け
切り干し大根のレシピを参考にして、干し紫菊芋の煮物を作りました。
参考レシピ:
【切り干し大根はそのまま食べるのが正解】「煮物より好きかも」めんつゆに漬けるだけの簡単副菜レシピ
干し紫菊芋の販売ページ:【無農薬・自然栽培】干し紫菊芋【送料無料】
【材料】
- 干し紫菊芋:100g
- 水(戻し汁):300cc
- めんつゆ(4倍濃縮):大4.5
- ごま油:大1
- 赤唐辛子(輪切り):適量
【作り方】
切り干し大根のレシピを参考にして、干し紫菊芋の煮物を作りました。
参考レシピ:
【切り干し大根はそのまま食べるのが正解】「煮物より好きかも」めんつゆに漬けるだけの簡単副菜レシピ
干し紫菊芋の販売ページ:【無農薬・自然栽培】干し紫菊芋【送料無料】
【材料】
【作り方】
切り干し大根のレシピを参考にして、干し紫菊芋の煮物を作りました。
参考レシピ:切り干し大根の煮物
干し紫菊芋の販売ページ:【無農薬・自然栽培】干し紫菊芋【送料無料】
【材料】
NHK「ヴィランの言い分」で雑草が取り上げられていました。
【雑草の言い分】除去しても無駄!?雑草がエネルギー源になる!?農業に役立つ!?
公開:2025年1月11日(土)午前10:30
ヴィランとは「悪役」「嫌われ者」という意味です。
ヴィランには本当は凄い能力があり、意外と役に立っているという内容の番組です。
1月11日(土)に雑草が取り上げられ、次の3点を解説していました。
「1.除去しても無駄!?雑草のすごい生存戦略 」で語られていたのと同じようなことを 私も過去に次の記事で解説しています。
成長点
なぜイネ科植物は強いのか
「2.雑草が農業に役立つ!?」では、次の2点に触れていました。
(1)草生栽培
以下、番組からの引用です。
雑草は地中の温度を上がりにくくします。
一般的な作物は、地中の温度が30度を超えると生育が悪くなります。
気温が35度の中、地中の温度を測ってみると、雑草が生えているほうは30度を超えていませんでした。
地中の温度が低かったのは雑草のおかげ。雑草が直射日光を遮り、地中の温度を上がりにくくすることで、作物を守ってくれたのです!
健康ブルーベリー農園でも昨今の温暖化のために地温が高くなり過ぎ、苗が枯れてしまうという問題が出ています。
そのため、雑草をある程度残すようにしています。
(2)農薬を減らす
雑草が農薬を減らすことについては私も過去に次の記事で解説しています。
なぜ害虫は雑草を食べずに野菜を食べるのか?
最近のコメント