« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月20日 (木)

頂芽優勢

Moro モロヘイヤは草丈が50cmくらいになったら、中心の芯の先端を10cmほどのところで切り取ります。

Morocut これを摘心と言います。1枚目の写真が摘芯前、2枚目の写真が摘芯後です。
 
摘芯すると、下の葉の付け根から次々と側枝が出てきます。
 
側枝が50cmくらいに生長したら、やはり先端の10cmほどののところで収穫します。
 
これを繰り返して、草丈を50cm位にキープします。

 

もしも摘芯しないと、中心の枝が上にぐんぐん伸び、側枝の生長は抑えられ、収穫できる葉も少なくなります。 
 

関連記事:2.5メートル以上に成長したモロヘイヤ


 
中心の枝が伸びている間は、側枝の生長が抑えられる性質を、「頂芽優勢(ちょうがゆうせい)」と呼びます。

Shiso_20230720101101 枝豆、シソ(左の写真)なども摘芯することで側枝を増やし、収穫量を増やすことができます。
 
 
 
 

モロヘイヤについての他の記事:モロヘイヤの花と実

| | コメント (0)

ピーマン・甘唐辛子のレンチン煮浸し

ほんだしのパッケージに書かれていたレシピをやってみました。 
 
レンジでできるのでとにかく簡単で、しかも美味しいです。
 
味の素のサイトでもレシピが公開されています。
 
 → 「まるごとピーマンのレンチン煮浸し

 

【材料】

  • Rentin 畑で採れた小さいピーマン5個+甘唐辛子4個(元レシピではピーマン4個)1枚目の写真参照
  • 水:150cc
  • ほんだし:小2
  • 削り節:好みで

 

【作り方】

  1. ピーマン・甘唐辛子はヘタや種を取らずに丸ごと、手のひらでつぶす。
  2. 耐熱タッパに上記ピーマン・甘唐辛子、水・ほんだしを入れる。
  3. Renp ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で6分ほど加熱する。(2枚目の写真参照)
  4. Ren 好みで削り節をのせる。(3枚目の写真参照)

 

 

 

 

| | コメント (0)

2023年7月 5日 (水)

2023年の梅干し

(1)小梅

1.7kg

塩306g

 

(2)Lサイズ

4720g

塩850g

 

| | コメント (0)

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »