« 池袋劇場通りのビワの木 | トップページ | みしょうゴールド »

2023年4月18日 (火)

干し芋 炊き込みご飯

おやつに食べるにしては大きすぎるサツマイモは干し芋にすると、小分けで食べれるし、保存も効きます。

干し芋の作り方は、過去記事「干し芋」を参照してください。 
 
干し芋としてそのまま食べる分には、天日干しで2~3日で丁度良い固さになります。

干し過ぎたり、干した後に時間が経って、固くなり過ぎた干し芋は、炊き込みご飯にすると美味しく食べられます。

参考レシピ:干しいもの炊き込みご飯干し芋でホクホクお芋ご飯!

 

【材料】

  • 玄米:2合(私は好みで玄米にしましたが、白米でもOK)
  • Hosh 干し芋:80g


ネットで見るレシピでは干し芋はもう少し多いですが、今回は紅はるかの干し芋を使ったので、80gでも濃厚な味が出ました。

また、ネットで見るレシピでは、塩や酒などの調味料を使っていますが、紅はるかの干し芋なら調味料なしでも美味しいです。

 

【作り方】

  1. 米は洗って炊飯器に入れ、普通よりほんの少し多めに水加減。(固くなり過ぎた干し芋が水を吸うため)
  2. Hoshi 干しいもは2cm角に切る。
  3. Hoshiimo 米に干し芋をのせて普通に炊く。

 

 

|

« 池袋劇場通りのビワの木 | トップページ | みしょうゴールド »

料理」カテゴリの記事

野菜(ヒルガオ科)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 池袋劇場通りのビワの木 | トップページ | みしょうゴールド »