ニラの花は食べられる
8月になるとニラがとう立ちをし、白い花を咲かせます。
とう立ちした株は葉が小さくなるので、今までは花を切って捨てていました。
しかし、ニラの花も食べられるという記事「ニラの花・・・お酢の物に」をネットで見たので、食べてみました。
【材料】ニラの花
ニラは小さな白い花が丸く集まった花を咲かせます。
そして、花は一斉に開花するわけではなく、時間差があります。
(詳しくは過去記事「ニラは小さな白い花が丸く集まった花を咲かせる」を参照してください。)
一部は開花しているが、大部分はまだ蕾という状態で収穫するということがコツです。
蕾の状態が美味しいので、・・・。
【作り方】
茎も細いところは食べられるかと思い、短い茎付きで茹でましたが、細くても茎は硬くて食べられませんでした。
参考記事(とう立ちした花茎を食べるという点では似ています)
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 菊芋を味噌漬けにしました(2023.01.28)
- 糠ニシン(2023.01.09)
- ニラの花は食べられる(2022.09.20)
- 枝豆玄米ご飯(2022.07.02)
- 越のレッドの花茎のナムル(2022.06.24)
「野菜(ネギ属)」カテゴリの記事
- ニラの花は食べられる(2022.09.20)
- らっきょうの塩漬け(2022.08.15)
- ニンニクの芽ナムル(2021.05.28)
- 玉ねぎの皮につく黒い煤のようなもの(2020.10.28)
- タマネギの直播き栽培(2020.08.19)
コメント