« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月20日 (火)

ニラの花は食べられる

Nira_20220920114901 8月になるとニラがとう立ちをし、白い花を咲かせます。
 
とう立ちした株は葉が小さくなるので、今までは花を切って捨てていました。
 
しかし、ニラの花も食べられるという記事ニラの花・・・お酢の物にをネットで見たので、食べてみました。

 

【材料】ニラの花
 
ニラは小さな白い花が丸く集まった花を咲かせます。
 
そして、花は一斉に開花するわけではなく、時間差があります。
 
詳しくは過去記事「ニラは小さな白い花が丸く集まった花を咲かせる」を参照してください。)
 
一部は開花しているが、大部分はまだ蕾という状態で収穫するということがコツです。
 
蕾の状態が美味しいので、・・・。

 

【作り方】

  1. Niraha 良く洗って熱湯で、さっと(30~40秒ほど)茹でる。
  2. Nirahana 冷水に取り、水気を切って絞る。
  3. ポン酢をかける。

 
茎も細いところは食べられるかと思い、短い茎付きで茹でましたが、細くても茎は硬くて食べられませんでした。
 
 
参考記事(とう立ちした花茎を食べるという点では似ています)

 

 

| | コメント (0)

2022年9月14日 (水)

機能性表示食品のバナナ

Gaba Gaba_banana 先日、八百屋さんで機能性表示食品のバナナを見つけました。
 

朝のしあわせバナナ/機能性表示食品 GABA(ギャバ)
 
血圧が高めの方に/届出番号:F292

 
と書かれています。

Gaba_ba600 「本品にはGABAが含まれ、GABAを20㎎/日摂取すると、高めの血圧を定価させる機能があることが報告されています。

本品を可食部120g(1~3本)食べると機能性が報告されている一日当たりの機能性関与成分の量の50%を摂取できます。」
 
と書かれています。     

消費者庁の機能性表示食品の届出情報検索ページで、「食品の区分:生鮮食品、機能性関与成分名:GABA」で検索すると、37件ヒットしました。

その中に「朝のしあわせバナナ」も含まれていました。

37件中、バナナは16件でした。

バナナ以外では、トマト、メロン、えのきたけ、ケール、もやし、へちま、パプリカが含まれていました。

 

機能性表示食品に関する過去記事:

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年9月 5日 (月)

クワズイモ

池袋の街中を歩くと意外な植物に出会うことがあります。 
 
例:

 

Ku 本日、小さな中華料理屋の壁に接して作られた植え込みに、大きな葉を持つ植物が生えているのを見かけました。 

Kuwazu 一番大きな葉身は長さが約60cm、幅が約40cmあります。 

Kuwa これはクワズイモです。

クワズイモは、サトイモ科クワズイモ属の植物です。

食用にする里芋は11月になると葉が枯れますが、クワズイモは寒さに強く、このように戸外でも越冬できます。

尚、クワズイモの根や茎にはシュウ酸カリウムが含まれており、食べることはできません。

 

| | コメント (0)

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »