サツマイモ葉収穫
ミニトマト、サツマイモ葉、空芯菜、キュウリ、赤シソ、青シソ、オクラ収穫。
以前、「ジャンボニンニク酢」を紹介しました。
ニンニクやジャンボニンニクを酢につけておくと、酢にニンニクの風味と成分が加わり、様々な料理に使えます。
参考レシピ:☆にんにく酢☆、にんにく酢、やみつき ニンニク酢
また、酢につけたニンニクも次のように使えて、重宝します。
ジャンボニンニクは小さいものを使いました。
さて、ニンニクやジャンボニンニクを酢につけると、ときどき青く変色します。
今回も変色したジャンボニンニクがありました。
左の小さなジャンボニンニクはヒスイのような色になっています。
右下のジャンボニンニクも本の少し変色しています。
中まで青くなっています。
青くなる原因は、次のとおりです。
尚、変色したニンニクを食べても無害です。
参考記事:
農林水産省のホームページでは、青森県の郷土料理として、ナスの赤しそ巻きが紹介されています。(「なすの赤しそ巻き」参照)
それを参考にして、畑で収穫したナスと赤シソで作ってみました。
他にもクックパッドの「ナスの赤しそ巻き」も参考にしました。
【材料】
【作り方】
過去に上げた「秋なすと赤しそ葉の味噌炒め」では赤シソをみじん切りにしました。
手に入る赤シソ葉が小さいときにはそちらの調理方法もよいでしょう。
連日記録的な猛暑が続いています。
きょう2日(土)午後0時7分、東京都心で35.1℃を観測した。
東京都心はこれで6月25日(土)から8日連続で35℃以上の猛暑日となり、猛暑日の過去最大継続日数だった8日(2015年7月31日~8月7日)に7年ぶりに並んで1位タイ記録となった。
埼玉県坂戸市にある自然農園ファーベスタでは、猛暑の影響で、エダマメの一部が枯れました。
皮は茶色くなっていましたが、実はきれいな緑色だったので、枝豆玄米ご飯にしました。
【材料】
【作り方】
栄養的にも味的にも、他のおかず無しでも、十分に満足できました。
参考レシピ:
最近のコメント