越のレッドの花茎のナムル
自然農園ファーベスタで は、越のレッドも栽培しています。
越のレッドは、福井在来のラッキョウと淡路中高黄タマネギを交配した世界で初めてのハイブリッドラッキョウです。
詳しくは、過去記事「越のパール、越のレッド」を参照してください。
越のレッドは5月~6月にとう立ちします。
とう立ちについては、下記の過去記事を参照してください。
長いものは50cm以上ありました。
越のレッドの花茎は、タマネギ、長ネギの花茎よりもニンニクの花茎(いわゆるニンニクの芽)に似ています。
タマネギ、長ネギの花茎は太く、固く、中空になっています。
それに対し、越のレッド、ニンニクの花茎は細く、柔らかく、中身は詰まっています。、
そこで、過去に掲載した「ニンニクの芽ナムル」を参考にして調理してみました。
【材料】
- 越のレッドの花茎:100g
- ごま油:小1
- 鶏がらスープのもと:小0.5
- 塩:一つかみ
- しょうゆ:小0.5
- かつおぶし:一握り
【作り方】
- 越のレッドの花茎を3cm位に切る。
鍋にお湯を沸かし、沸騰したら越のレッドの花茎を入れて、2分程度茹でる。
- ボウルに調味料を全て混ぜておく。
- 越のレッドの花茎を熱いうちに3の調味料に入れて混ぜる。冷めるまで置いておく。
食べる直前にかつおぶしをかける。
ニンニクの芽ナムルに似た味、食感でした。
尚、タマネギ、長ネギの花茎の食べ方は下記を参照してください。
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 池袋の昔ながらの魚屋さん(2023.06.03)
- アロエと甘夏の皮で酵素ジュース(2023.05.08)
- 干し芋 炊き込みご飯(2023.04.18)
- 菊芋を味噌漬けにしました(2023.01.28)
- 糠ニシン(2023.01.09)
コメント