ニンニクの芽ナムル
そのとき伸びてきた花茎が「にんにくの芽」です。
詳しくは過去記事「にんにくの芽」を参照してください。
ニンニクの芽レシピとしては、以前に「鶏肉とニンニクの芽炒め」を紹介しました。
今回は、「ニンニクの芽ナムル」を紹介します。
参考レシピ:ニンニクの芽と春菊のナムル、やみつき!にんにくの芽ナムル
【材料】
- ニンニクの芽:300g(上の写真で、先端の黄色い部分は食べないが、蕾は食べられる。)
- ごま油:大2
- 鶏がらスープのもと:小1.5
- 塩:小1
- しょうゆ:小1
- かつおぶし:どかっと
- にんにくの芽を3cm位に切る。
- 鍋にお湯を沸かし、沸騰したらニンニクの芽を入れて、2分程度茹でる。
- ボウルに調味料を全て混ぜておく。
- にんにくの芽を熱いうちに2の調味料に入れて混ぜる。冷めるまで置いておく。(2番目の写真)
- 食べる直前にかつおぶしをかける。(3番目の写真)
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- ピーマン・甘唐辛子のレンチン煮浸し(2023.07.20)
- 2023年の梅干し(2023.07.05)
- ヨモギ酒(2023.06.27)
- 池袋の昔ながらの魚屋さん(2023.06.03)
- アロエと甘夏の皮で酵素ジュース(2023.05.08)
「野菜(ネギ属)」カテゴリの記事
- ニラの花は食べられる(2022.09.20)
- らっきょうの塩漬け(2022.08.15)
- ニンニクの芽ナムル(2021.05.28)
- 玉ねぎの皮につく黒い煤のようなもの(2020.10.28)
- タマネギの直播き栽培(2020.08.19)
コメント