枝豆の夏まき栽培
一般的には枝豆は春に種をまきますが、夏に種まきをする作型もあります。
(1)土づくり:播種の2~3週間前
- 全面:苦土石灰(100~150g/㎡)
- 10cmの深さに溝施肥:米ぬか(0.2L/1m)、有機配合肥料(40~50g/1m)、牛ふん堆肥(0.5L/1m)
- 溝回り:米ぬか、有機配合肥料(2~3mに1すくい)
(2)種まき:8月中旬
- 黒マルチを張る。
- 株間30cm、条間45cmに穴を開け、一穴に3粒を深さ2cmで。
- 防虫ネット、遮光ネットをかける。
(3)間引き
- 本葉が少しで出したら、2本立ちにする。1本のところは1本足す。
- 遮光ネットを外す。
- 側枝が5本になったら、摘心する。左の写真は摘芯直後。先端を指でつまむように摘芯する。
(5)追肥:9月中旬
- 防虫ネットを外す。
- 通路に米ぬか、配合肥料(3-9-10)・・・70~80cmに1すくい
- 左の写真は収穫時期の枝豆。春まきは種まきから収穫まで約3ヶ月だが、夏まきは2ヶ月。収量は春まきが多い。
| 固定リンク
コメント