« エノキステーキ | トップページ | 枝豆の豆知識 »

2019年8月22日 (木)

トマトの自家採種

今年栽培したミニトマトと中玉トマトから種を採りました。

Tane_20190903182501 まず、トマトのゼリー状の部分を小さなビンに入れます。

そのまま3日放置すると、ゼリー部分が発酵します。

 

Tane 発酵したゼリーをザルにあけます。今回はザルでなく、茶こしを使いました。(目の細かいザルが無かったので、・・・。)

水を注ぐと、発酵した部分は流れて、発酵しきらなかった部分と種が残ります。

ピンセットで発酵しきらなかった部分を取り除きます。

Tanetori

キッチンタオルの上に種をバラバラにして置きます。

1週間くらい室内で乾燥させます。

乾燥したら、小袋にいれて冷蔵庫で保管します。

 

|

« エノキステーキ | トップページ | 枝豆の豆知識 »

野菜(ナス科)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« エノキステーキ | トップページ | 枝豆の豆知識 »