« 切り干しニンジン | トップページ | タマネギの玉は葉鞘が肥大したものであることが直感的にわかる写真 »

2018年5月 4日 (金)

トマト苗の植付け方

Tomatonae

トマト苗の植付け方を解説します。
 
ちなみに、今回植え付けたトマトの品種はフルティカ(中玉)、接ぎ木です。

  1. 穴無しマルチに、条間30cm、株間50cm(条間、株間については、「畝に関する用語」参照)で穴をあける。
  2. 植え穴を掘る。(植え付けたとき、苗の土の表面が1cm位出るくらいの深さ)
  3. 植え穴に半分ほど水を入れる。
  4. 苗をバケツの水につける。空気のあぶくが出なくなるまでつける。
  5. 花が咲いている側を手前(通路側)にして、やや傾けて植える。(傾ける理由は、その方が根張りが良くなるから)
  6. 240cmの支柱を用いて、高さ約180cmで交差させ合唱作りにする。

Tomatoue Tomatoshichu

|

« 切り干しニンジン | トップページ | タマネギの玉は葉鞘が肥大したものであることが直感的にわかる写真 »

野菜(ナス科)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トマト苗の植付け方:

« 切り干しニンジン | トップページ | タマネギの玉は葉鞘が肥大したものであることが直感的にわかる写真 »