島らっきょうを塩漬けにしました
島らっきょうの収穫は4月~6月に行います。畑で採れた島らっきょうを塩漬けにしました。
下の写真は収穫したばかりの島らっきょうです。
尚、この時期の島らっきょうは葉も味噌汁などで食べられます。
(参考レシピ:島らっきょうの塩漬け〜下処理解説付き〜、 THE 島らっきょう塩漬け )
- 島らっきょう
- 塩:お酒のおつまみなら島らっきょう100gにつき3g、ご飯のおかずなら4g
- かつお節
- 葉と根を切る。
- 洗いながら、皮を1枚むく。
- 水に半日さらす。
- 水気を切る。
- ビニール袋に島らっきょうを入れ、塩をまぶして、シャカシャカ振る。(左の写真)
- 空気を抜いて閉じ、冷蔵庫で1日以上寝かす。
- 器に盛り付けかつお節をかける。 (下の写真)
| 固定リンク
「野菜(ネギ属)」カテゴリの記事
- ニラの花は食べられる(2022.09.20)
- らっきょうの塩漬け(2022.08.15)
- ニンニクの芽ナムル(2021.05.28)
- 玉ねぎの皮につく黒い煤のようなもの(2020.10.28)
- タマネギの直播き栽培(2020.08.19)
コメント