あさつきを酢味噌和えにしました
畑で採れたあさつきを酢味噌和えにしました。
参考レシピ:あさつきの酢味噌和え、あさつき酢味噌和え
- 味噌:大さじ1.5
- みりん:大さじ1
- 酢:大さじ1
- 砂糖:大さじ1
- 掘り上げたあさつきの葉と根を切り取り、水で洗う。
- 鍋で湯を沸かし、沸騰したところに少し塩を入れてからあさつきを入れて1〜2分茹で、水にとる。
- ざるにあけて、水気を切る。
- 皮をむく。
- 味噌、みりん、酢、砂糖で酢味噌を作る。
- あさつきに酢味噌をかけて出来上がり。
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 池袋の昔ながらの魚屋さん(2023.06.03)
- アロエと甘夏の皮で酵素ジュース(2023.05.08)
- 干し芋 炊き込みご飯(2023.04.18)
- 菊芋を味噌漬けにしました(2023.01.28)
- 糠ニシン(2023.01.09)
「野菜(ネギ属)」カテゴリの記事
- ニラの花は食べられる(2022.09.20)
- らっきょうの塩漬け(2022.08.15)
- ニンニクの芽ナムル(2021.05.28)
- 玉ねぎの皮につく黒い煤のようなもの(2020.10.28)
- タマネギの直播き栽培(2020.08.19)
コメント