越後ワケギの抽苔
越後ワケギは夏に休眠しないワケギです。(普通のワケギは夏に休眠します。)
関連記事: 越後ワケギ、 越後ワケギ冷奴、納豆、 とう立ち
越後ワケギが抽苔しました。つまり、ネギ坊主をつけました。左は4月17日に撮影した写真です。
分球以外に種でも増えるのでしょうか?
普通のワケギは抽苔しません。アサツキは秋にも花を咲かせ、5月頃抽苔します。(アサツキの花)
左の写真は一本ネギのネギ坊主です。1本ネギは、分げつも分球もせず、種だけで増えます。
| 固定リンク
「野菜(ネギ属)」カテゴリの記事
- ニラの花は食べられる(2022.09.20)
- らっきょうの塩漬け(2022.08.15)
- ニンニクの芽ナムル(2021.05.28)
- 玉ねぎの皮につく黒い煤のようなもの(2020.10.28)
- タマネギの直播き栽培(2020.08.19)
コメント